婚活パーティーに参加したものの、カップリングしたお相手は第一希望ではなかった…。
「このまま付き合っていいのかな…?」
「お相手にとっても私は妥協枠かも…?」
そんな風にモヤモヤした気持ちになったことはないでしょうか。
しかし、実はこうしたケースは婚活パーティーではよくあること。
むしろ、第一印象や好みの枠を超えて「いい関係」を築けるカップルもたくさんいます。
この記事では、第一希望じゃないお相手とカップリングしたときの心の整理の仕方や、そこから良いお付き合いに発展させるためのコツについてご紹介します。
ちょっと不安な気持ちを整理して、次の一歩を踏み出したい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
婚活パーティーでは「第一希望じゃない人」とカップリングすることもある

婚活パーティーでは、気になるお相手を複数人選べる仕組みになっていることがほとんどです。
そのため、第一希望以外の方とカップリングすることも、実はよくあることです。
これは、なるべく多くの人に出会いのチャンスを作るための工夫でもあります。
ちなみに「何番目に選ばれたか」といった情報は、通常は本人同士には知らされません。
とはいえ、第二希望や第三希望の相手とカップリングしたとき、「この先どうしたらいいんだろう…」と悩んでしまう方も少なくありません。
そんなとき、どんなふうに考えればいいのでしょうか?
「第一希望じゃない人」とカップリングする意外なメリット

「婚活パーティーに参加するからには、やっぱり第一希望の人とカップリングしたい」。
そう思うのは自然なことですよね。
しかし、第一希望以外の方とカップリングしたからといって、それが「失敗」だとは限りません。
実は、そこには思わぬメリットもあるのです。
新しい発見につながる
婚活パーティーでは、限られた時間で多くの人と会話するため、「この人がいい!」と感じたお相手も、実は第一印象だけで判断していることも多いです。
少しでも気になった方と、改めてじっくり話してみると、「こんな一面があるんだ!」「意外と気が合うかも」と、思いがけない魅力に気づくことがあります。
いつもの「理想のタイプ」にとらわれず、自分の視野を広げるチャンスになるはずです。
お相手からの好意を感じやすい
第一希望じゃない人とカップリングした場合でも、お相手はあなたにしっかり好意を持って選んでくれた可能性が高いです。
だからこそ、お相手の方から積極的にアプローチされることも多く、自分から動くのが苦手な方にとっては、ありがたい展開になるかもしれません。
「好かれてるかも♪」という気持ちを楽しみながら、気軽に会ってみるのもアリですよ。
自然体でいられる
第一希望のお相手だと、つい「嫌われたくない」「うまくいかせたい」と力が入ってしまいがちです。
しかし、少し肩の力が抜けた状態で始まる関係のほうが、自分らしさを出しやすいものです。
「お相手をもっと知ってみよう」というスタンスでいられると、無理せず穏やかに関係を深められるでしょう。
「第一希望じゃない人」とカップリングしたときの注意点

第一希望ではないお相手とカップリングすることのメリットをお伝えしてきました。
その一方で、少し気をつけておきたいポイントもあります。
ここでは、そんなデメリットや注意点についてご紹介します。
恋愛感情が湧きにくいこともある
最初から「なんとなく違うかも…」と感じているお相手には、どうしても恋愛感情が湧きにくいこともあります。
特に「こんな人と出会いたい!」という理想像や希望条件がはっきりしている方ほど、カップリングしたお相手に違和感を覚えることがあるかもしれません。
ただし、焦って無理に「好きになろう」と頑張る必要はありません。
気持ちは時間とともに変化することもあるので、まずはフラットな関係から始めてみるのもひとつの方法です。
お相手の気持ちが重く感じてしまう場合も
お相手にとってあなたが第一希望だった場合、あなた以上に気持ちが盛り上がっている可能性もあります。
その結果、もしあなたが「ちょっと違うかも」と思って交際を見直したくなったとしても、お相手が強く引き止めてくることも考えられます。
そんなときは、お相手の気持ちを尊重しながらも、自分の正直な気持ちをきちんと伝えることが大切です。
お互いのためにも、曖昧にせず向き合うことが信頼関係の第一歩になります。
自分にとって「第一希望じゃない人」とカップリングした際の対応法

婚活パーティーでカップリングしたお相手が、自分の第一希望ではなかった場合、少し戸惑ったり「この先どうしよう」と考えてしまうのも無理はありません。
しかし、お相手はあなたに好印象を持って選んでくれた方です。
せっかくのご縁ですから、パーティー以外の場でもう一度ゆっくり話してみることで印象が変わったり、新たな魅力に気づけるかもしれません。
婚活パーティーではどうしても短時間のやり取りになるため、その時に感じた第一印象がすべてではないことも多いものです。
今、ほかに気になるお相手がいないのであれば、一度ランチやお茶などに誘って、カジュアルな雰囲気で会ってみてはいかがでしょうか。
ここでは、第一希望ではないお相手とカップリングした際に取れる選択肢をいくつかご紹介します。
まずは一度会ってみる
短い会話だけでは見えなかった一面に気づくかもしれません。
「タイプじゃないかも」と思っていたお相手が、意外と価値観が合うと感じることもあります。
気になる点が特になければ、まずは一度お茶やランチに誘って、フラットな気持ちで話してみることをおすすめします。
恋愛感情は後からついてくるケースも意外と多いものです。
友人・知人として仲良くしてみる
恋愛対象としてはピンと来なかった場合でも、「人として好感が持てるな」と思えるのであれば、友達や知人として関係を続けていくのもひとつの方法です。
たとえばこんな風に伝えてみてはいかがでしょうか。
「パーティーではありがとうございました。あなたは素敵な方だと思うのですが、今は恋愛というよりも、フランクなお付き合いをさせていただけたら嬉しいです。」
さらにお互いの友人を交えて合コンやイベントを企画するなど、別の形で新たなご縁につながることもあるかもしれません。
少し様子を見る
婚活パーティーによっては「再アプローチ制度」や連絡先交換のチャンスが後からある場合もあります。
もしかしたら、あなたの第一希望の方から後日連絡が来る可能性もゼロではありません。
そんなときは、今のカップリング相手に対して少し距離を取りつつ、自分の気持ちを整理する時間を持つのもアリです。
その際は、お相手に過度な期待を持たせないよう、こんなふうに伝えると◎です。
「婚活パーティーではありがとうございました。あなたはとても素敵な方だと思いますが、まだ自分の気持ちが整理できていません。少し時間をいただけますか?」
誠実さを持って伝えれば、お相手もきっと理解してくれるはずです。
お断りする
もしどうしても相手に興味が持てず、他に気になる人がいる場合は、きっぱりとお断りする選択も大切です。
その際は、できるだけお相手の気持ちを傷つけないように、丁寧で誠実な言葉を心がけましょう。
「パーティーではありがとうございました。あなたはとても素敵な方だと思いますが、私には他に気になる方がいます。申し訳ありませんが、お付き合いを続けることはできません。」
お断りすることに後ろめたさを感じる必要はありません。
婚活はお互いの気持ちが合ってこそです。
自分の気持ちを大切にすることも、素敵なご縁を引き寄せる一歩です。
お相手から「第一希望じゃなかった」と言われたらどうする?

カップリング後のやりとりの中で、ふとした会話の中で「実は第一希望じゃなかったんです」とお相手から告げられることがあるかもしれません。
そんなとき、思わずモヤモヤしたり、傷ついてしまう方も多いでしょう。
「じゃあ、自分は“つなぎ”なの?」なんて、不安や疑問がよぎるのも無理はありません。
もちろん、そこからどうするかはあなた次第です。
そのまま関係を続けるか、一度立ち止まって考えるかの2つの選択肢があります。
もしお相手があえて「第一希望じゃなかった」と口にしたのだとしたら、少し注意が必要かもしれません。
その言葉には、特に伝える必要のない情報でありながら、お相手の無神経さや思いやりの欠如が見え隠れしていることもあります。
あなたの気持ちに対して、配慮が欠けている可能性も。
そんなお相手との関係を、この先も安心して続けられるかどうか、改めて自分に問いかけてみてください。
よほど「この人と一緒にいたい」と思えるような強い気持ちがないのであれば、無理に続けようとしなくても大丈夫です。
婚活は、自分の心が穏やかでいられる人を見つけるためのもの。
お相手の発言で心がザワついたなら、それは一つの大事なサインです。
自分自身を大切にしながら、今後どうするかをじっくり考えてみてくださいね。
よほど良いと思っていない限りは、交際を続けるのを一度考えてみることをおすすめします。
香川県の婚活パーティーならハッピーブライダルパーティーへ!

今回は、婚活パーティーで第一希望じゃない人とカップリングした場合の考え方や対処法について紹介しました。
婚活パーティーで「第一希望じゃない人」とカップリングすると、どう行動すればいいか不安になったり迷ってしまうものです。
しかし、それは決して失敗ではなく、新しいご縁の始まりかもしれません。
大切なのは、お相手の気持ちだけでなく、あなた自身の気持ちに正直になること。
無理に合わせなくてもいいし、逆にちょっと気になるなら一歩踏み出してみてもOKです。
婚活パーティーは、出会いと向き合いを繰り返しながら、自分にぴったりのお相手を見つけていくプロセスです。
一つひとつの出会いを大切にしながら、自分にとって心地よい関係を見極めていきましょう。
香川県で婚活パーティーへの参加を検討している人や、これまで参加してきたけど全くうまくいかないとお悩みの人は、豊富な実績を誇る「ハッピーブライダルパーティー」にぜひご相談ください。
香川県内で多彩な婚活パーティーを開催中!
ハッピーブライダルパーティーでは、結婚を前提にした出会い、恋人探し、趣味の出会いなど、目的に合わせたさまざまな婚活パーティーを香川県内で開催しています。
また、パーティー運営スタッフの接客・サービスなど高品質なパーティー運営にこだわり、パーティーに参加するすべての方に満足いただける高品質の接客・サービスをスタッフ一同提供しています。
初めてでも大丈夫!一人での参加も安心
ハッピーブライダルパーティーは着席型スタイルで、プロフィールカードを見ながら1対1で全員とお話する形式のパーティーです。
初めてパーティーに参加される方も、運営スタッフがしっかりサポートいたしますので、安心してご参加ください。
会場はパーティー参加者の皆様に、安心してお相手の方との会話を楽しんでいただけるよう、会話が弾みやすいように配慮された空間となっています。
お一人での参加の場合でも、他の方を気にせず安心してご参加頂けるレイアウトと席配置になっており、お相手の方と1対1でゆっくりお話しすることができます。
恋愛や結婚に真剣なお相手と出会える
香川県で地元密着型の結婚相談所として創業28年の実績と信頼を誇る結婚相談所ハッピーブライダルが運営する婚活パーティーなので、真剣な恋愛や結婚を目指す前向きな方が多く集まります。
また、プロの婚活カウンセラーが企画・運営・サポートするためカップルになる可能性も高く、結婚へと進みやすくなります。
パーティーの企画も、「真剣に恋愛がしたい」「結婚を考えられる相手に出逢いたい」という方におすすめのパーティーを中心に企画しています。
結婚相談所への勧誘なども一切ないので安心
「パーティーに参加すると、いろいろ勧誘されるのでは…」というご心配も一切無用です。
むしろ、ハッピーブライダルパーティーはすでに結婚相談所に入会された会員様も多く参加されており、真剣度の高い参加者の方へ、良質な出会いをご提供する場であると考えています。
もちろん、パーティー後にご相談いただいた方へはカウンセリングなどを行うこともありますが、パーティーに参加された方に結婚相談所への入会を催促する強引な電話勧誘などは一切いたしませんので、ご安心ください。
男女の人数とバランスを徹底したパーティー開催
ハッピーブライダルパーティーでは、適正な男女比率でお客様の会話時間をしっかり確保し、出会いのチャンスを広げます。
事前にしっかりと人数調整を行い、男女バランスが崩れないようご予約を受付けており、男女のバランスにこだわり、±2名差以内で開催いたしますので、お相手が見つかる確率もアップします。
また、1パーティーでのご参加人数は12~18名を想定しており、パーティー中の会話に疲れないようにも配慮しています。
※キャンセルや遅刻、大人数パーティーなどは例外となります。ご了承ください。
パーティーで気になった人に再度アプローチできるアフターフォローも
パーティーが終わった後に、
「気になるお相手との連絡先を交換するタイミングを逃してしまった」
「マッチングの際に気になってたけど恥ずかしくて書けなかった」
など、気になるお相手の連絡先をハッピーブライダルパーティーに照会できるサービスもあります。
「もう一度お話したい!」とお考えの際には、ぜひご活用ください。
※お相手の承諾を頂けた場合のみのお伝えになります。
いつでも無料相談・アドバイスが受けられる!
ハッピーブライダルパーティーは、結婚相談所ハッピーブライダルが運営しています。
婚活パーティーで成功する秘訣、知識・テクニックなど、プロの婚活カウンセラーだからこそのアドバイスであなたの婚活をバックアップ・応援します!
また、パーティー開催の前後の時間では、婚活カウンセラーがいつでも無料相談・アドバイスに対応しています。
パーティーについてはもちろん、婚活全般でのお悩み相談にも対応いたしますので、ぜひご利用ください。
ハッピーブライダルパーティーへの面談予約・お問い合わせを希望される方は専用フォームからご連絡ください。
運営事務局より追って連絡させていただきます。
ハッピーブライダルパーティーへのご相談・お問い合わせは
お問い合わせフォームよりご連絡ください。
ハッピーブライダルパーティーへの
ご相談・お問い合わせは
お問い合わせフォームより
ご連絡ください。
お電話の場合
TEL:050-5475-0226
受付時間 9:00-19:00[年中無休]