「結婚したい」「結婚につながる彼氏・彼女がほしい」と思って婚活を始めたものの、今住んでいる地域ではなかなか新しい出会いがない…と感じていませんか?
多くの方はまず地元開催の婚活パーティーや街コンに参加しますが、より結婚への本気度が高い人ほど、一歩踏み出して県外の婚活パーティーに足を運ぶ傾向があるようです。
婚活における成功の秘訣は一歩踏み出す勇気とも言われるように、行動範囲を広げることは決して間違いではありません。
その一方で、県外の婚活パーティーに参加する際には押さえておきたい注意点もあります。
この記事では県外の婚活パーティーに参加するメリット・デメリットを解説し、失敗しないためのポイントもご紹介します。
「県外の婚活パーティーって実際どうなの?」と悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
県外の婚活パーティーに参加するメリット

まずは、地元を飛び出し、県外で開催される婚活パーティーに参加することで得られるメリットを確認してみましょう。
行動範囲を広げることで、婚活に思わぬ収穫やチャンスが生まれることがあります。
出会いの可能性が大幅に広がる
婚活の行動範囲を広げる最大のメリットは、出会いの数と幅が一気に広がることです。
地元だけで探していると、どうしても顔ぶれが限られ「また同じ人に会った」といったこともあるかもしれません。
その点、県外や都市部まで足を延ばせば、人口も婚活参加者も多く、これまで出会えなかったタイプの異性と巡り合えるチャンスが増えます。
地域がひとつ違うだけで、人柄や職業層、価値観などに違いがあり、新しい発見もあるはずです。
地元での婚活にマンネリを感じていた方にとって、県外の婚活パーティーはまさに出会いのリフレッシュと言えます。
多様な年代や職業、趣味を持つ人と出会えることこそ、県外参加の大きな魅力です。
新鮮な会話で盛り上がれる
慣れ親しんだ地元の婚活パーティーでは、「お住まいはどちらですか?」「地元の学校は?」といった定番の話題で盛り上がれる一方、毎回会話のパターンが同じになりマンネリ化しがちです。
その点、まったく違う土地で開催される県外のパーティーに行けば新鮮な話題に事欠きません。
例えば香川県在住の人が思い切って関西や東京の婚活パーティーに参加すれば、初対面のお相手から「え!そんな遠くから来たんですか?どうやって来たんですか?」といったように驚かれ関心を持たれると思います。
さらに「香川県って行ったことないけどどんな所?」「おすすめスポットは?」「名産品は何ですか?」など次々と質問され、自然と会話が弾みやすくなるのです。
普段の婚活で話題に困りがちな人でも、自分が遠方から来たというだけで会話のきっかけをつかみやすく、お相手の印象にも残りやすいでしょう。
「〇〇から来た人」と覚えてもらえると、その後の関係も進展しやすくなるかもしれません。
マンネリ化の解消につながる
地元の婚活パーティーに何度も参加していると、「また同じ会場か…」「またあの人に会ったな…」という具合に刺激が少なくなり、だんだん緊張感が薄れてしまうことがあります。
婚活自体、毎回が楽しいイベントというより緊張や気疲れも伴うものなので、環境にマンネリを感じるとモチベーションも下がりがちです。
そんな行き詰まりを感じたときには、気分転換を兼ねて県外の婚活パーティーに参加するのも一つの手です。
場所が変われば会場の雰囲気も異なり、参加している人々の属性や雰囲気もガラリと変わります。
新鮮な環境で刺激を受けることで「また頑張ってみよう!」という意欲も湧き、婚活へのモチベーションアップにつながります。
いつもとは違う場所での出会いは、自分自身にも良いリフレッシュとなり、婚活のマンネリ化防止に効果的です。
県外の婚活パーティーに参加するデメリット・注意点

魅力の多い県外での婚活パーティー参加ですが、当然ながらデメリットや注意すべき点もあります。
これらを理解せずに飛び込んでしまうと、かえって婚活が難航する原因にもなりかねません。
ここでは県外のパーティーに参加する際の主なデメリットと注意点について解説します。
遠すぎると結婚相手として敬遠される
いくら出会いを求めて行動範囲を広げても、距離が極端に離れすぎていると肝心のお相手から交際相手の対象外にされてしまう可能性があります。
例えば、香川県の人が四国の他県や岡山県のパーティーに参加する分にはお互い許容範囲でしょう。
しかし、もし東北在住の人が四国の婚活パーティーに参加していたら、多くの場合「将来を考えると遠すぎるかな…」と敬遠されてしまうかもしれません。
実家の近くに住みたい女性など、結婚後も地元を離れたくないと考える人は、最初から遠方に住むお相手を候補から外してしまうことがあります。
婚活は単なる恋人探しではなく将来の生活を見据えた出会いの場なので、遠距離恋愛の末に結婚となるケースは敬遠されがちです。
せっかく勇気を出して参加しても、極端に遠いエリアのパーティーは最初から不利になってしまう可能性が高いため、避けるのが無難でしょう。
移動時間・交通費など負担が大きい
県外の婚活パーティーに参加するためには余計な移動時間や交通費がかかります。
地元であれば「今日仕事終わりにちょっと参加しようかな」と気軽に平日夜のパーティーに行くこともできますが、遠方だとそうはいきません。
参加はどうしても週末や連休などに限られ、行き帰りの時間も長くなります。
その結果、「行くのが面倒だな…」と感じてしまい、婚活自体が長続きしなくなる恐れもあります。
また交通費や宿泊費がかさんで経済的負担が増すと、婚活に充てられる予算も限られてしまいます。
忙しく婚活の時間をやりくりしている方や金銭的に余裕がない方にとって、県外参加は継続しづらいデメリットと言えます。
無理をして遠征を繰り返すより、参加は時間的・経済的に余裕があるときに留めておくのが賢明でしょう。
婚活は継続が大事であるため、負担が大きすぎて途中で心折れてしまっては本末転倒です。
遠距離恋愛のリスクもある
運良く県外のパーティーで意気投合し交際に発展できたとしても、待っているのは遠距離恋愛です。
距離があるぶん気軽にデートすることも難しく、会うために移動するだけで何時間もかかってしまえば、一緒に過ごせる時間も限られてしまいます。
遠距離のハードルを乗り越えて結婚に至るカップルももちろんいますが、頻繁に会えないもどかしさから関係を維持できなくなるケースも少なくありません。
最初から遠距離前提の出会いだと分かれば、「どうせ会えなくて続かないかも…」という不安からお相手が交際をためらってしまうこともあります。
このように、県外での出会いには将来的に遠距離恋愛になるリスクがつきまといます。
お相手との距離を縮める努力や覚悟が必要になる点も、あらかじめ理解しておかなければなりません。
県外の婚活パーティーで失敗しないためのポイント

先に述べたようなデメリットを把握した上でも「せっかくならいろんな出会いを探したい!」と県外の婚活パーティーに挑戦したい方は、参加するイベントの選び方や交際に発展した際の工夫次第で成功率を高めることができます。
婚活遠征を無駄に終わらせないために、以下のポイントに気を付けてみましょう。
アクセスの良い開催地を選ぶ
遠征先を選ぶ際は、できるだけ距離感・アクセスの良さを重視しましょう。
移動に何時間もかかる場所では、当日の往復が大変なだけでなく、カップル成立後も遠距離・中距離恋愛となってデートのたびに負担が大きくなります。
電車やバスで〇時間以内で行けるなど、自分にとって通いやすいエリアのパーティーを狙うと良いでしょう。
「都会の方が出会いは多いけれど、新幹線に乗れば意外とすぐ行ける距離」といった場所が狙い目です。
例えば香川から本州の岡山へは橋を渡って短時間でアクセスできますし、逆に関西圏でも大阪より手前の地域なら日帰り可能、といった具合に負担の少ない範囲を考えてみてください。
遠方参加の理由をスマートに伝える
県外の婚活パーティーに参加すると、ほぼ確実に「どうしてそんなに遠くから来たの?」と質問されるでしょう。
このとき「出会いを求めて思い切って来ました!」と正直に伝えるのも悪くありませんが、言い方によっては「遊び目的でしょ?」と警戒されてしまう可能性もあります。
おすすめは、お相手が納得しやすい理由付けを用意しておくことです。
「○○に友人がいて前から興味があったので来てみたんです」「○○まで新幹線で1時間くらいですし、意外と近いですよ」など、遠いイメージを和らげる一言があると印象が違います。
遠方から来たことがマイナスではなく会話のネタになるよう、ポジティブで納得感のある動機を示せるとベストです。
将来的に距離を埋める意思があることを示す
これは交際に発展しそうなお相手が現れた場合のポイントですが、自分に結婚後の柔軟性があるなら早めに伝えておくと良いでしょう。
たとえば「もしご縁があれば、将来的にはお相手の住む地域に移っても構わない」「仕事はどこでもできるので引っ越しも考えられる」など、遠距離を解消する具体的なプランや意思があることを示すのです。
婚活においては将来設計のすり合わせも重要ですから、遠距離の期間やタイミングについてあらかじめ話し合っておくのは大切なポイントです。
「○年以内にはどちらかが移住して一緒に暮らす」など、お互い無理のない範囲で見通しを立てておくと安心感が生まれます。
お相手にも自分にも負担が少ない未来図を描いてみましょう。
デートはお互いの中間地点で気軽に会う
晴れて交際に進展した後は、会う場所を工夫して遠距離の負担を軽減しましょう。
毎回どちらかがお相手の街まで行くのではなく、間をとって中間地点で会うカップルも多いようです。
お互いの実家の中間あたりの都市でデートすれば、交通費や移動時間の負担が片方に偏りすぎず公平になりますし、待ち合わせ自体も気軽にできます。
初デートであればなおさら、中間地点で会う方がお互い安心感がありますよね。
遠距離の方と実際に会う時は「間を取って会う」という選択肢もぜひ取り入れてみてください。
近場も活用!県外婚活は無理のない範囲でチャレンジを

県外の婚活パーティーに参加することで得られるメリットとデメリットを見てきました。
地元に留まらず行動範囲を広げればマンネリ解消にもなり、出会いの幅が格段に広がる一方で、時間・費用の負担増や遠距離になるリスクといったデメリットも存在します。
大事なのはデメリットばかりを恐れて立ち止まるのではなく、無理のない範囲で勇気を出して一歩踏み出してみることです。
例えば隣県など自分にとって現実的に通える範囲から婚活エリアを広げてみれば、負担を最小限にしつつ新たな出会いを探すことができます。
実際、香川県にお住まいの方であれば四国4県や岡山県といった近隣エリアで開催されているパーティーに目を向けるだけでも、地元だけで探すより多くのチャンスに巡り合えるでしょう。
交際に発展した後も会いやすい距離感なので、お互い安心して関係を深めていけるはずです。
「結婚相手と出会いたい」という思いに対して、行動範囲を広げることは確かに有効な戦略です。
今いる場所以外に目を向けてみる勇気が、新しいご縁を引き寄せるかもしれません。
ぜひ自分に合った形で婚活のフィールドを広げ、素敵な出会いを見つけてください。
香川県の婚活パーティーならハッピーブライダルパーティーへ!

今回の記事はいかがだったでしょうか。
県外の婚活パーティーへの参加には、新鮮な出会いや刺激がある反面、時間や費用、距離の問題などいくつかの課題も伴います。
この記事でご紹介したメリット・デメリットやポイントを参考に、無理のない範囲で行動範囲を広げつつ婚活を進めてみてください。
香川県、愛媛県、徳島県、高知県、岡山県で婚活パーティーへの参加を考えている方は、ぜひ、ハッピーブライダルパーティーで新しい一歩を踏み出してみてください。
きっと素敵なご縁につながりますよ。
香川県内で多彩な婚活パーティーを開催中!
ハッピーブライダルパーティーでは、結婚を前提にした出会い、恋人探し、趣味の出会いなど、目的に合わせたさまざまな婚活パーティーを香川県内で開催しています。
また、パーティー運営スタッフの接客・サービスなど高品質なパーティー運営にこだわり、パーティーに参加するすべての方に満足いただける高品質の接客・サービスをスタッフ一同提供しています。
初めてでも大丈夫!一人での参加も安心
ハッピーブライダルパーティーは着席型スタイルで、プロフィールカードを見ながら1対1で全員とお話する形式のパーティーです。
初めてパーティーに参加される方も、運営スタッフがしっかりサポートいたしますので、安心してご参加ください。
会場はパーティー参加者の皆様に、安心してお相手の方との会話を楽しんでいただけるよう、会話が弾みやすいように配慮された空間となっています。
お一人での参加の場合でも、他の方を気にせず安心してご参加頂けるレイアウトと席配置になっており、お相手の方と1対1でゆっくりお話しすることができます。
恋愛や結婚に真剣なお相手と出会える
香川県で地元密着型の結婚相談所として創業29年の実績と信頼を誇る「ハッピーブライダル」が運営する婚活パーティーなので、真剣な恋愛や結婚を目指す前向きな方が多く集まります。
また、プロの婚活カウンセラーが企画・運営・サポートするためカップルになる可能性も高く、結婚へと進みやすくなります。
パーティーの企画も、「真剣に恋愛がしたい」「結婚を考えられる相手に出逢いたい」という方におすすめのパーティーを中心に企画しています。
結婚相談所への勧誘なども一切ないので安心
「パーティーに参加すると、いろいろ勧誘されるのでは…」というご心配も一切無用です。
むしろ、ハッピーブライダルパーティーはすでに結婚相談所に入会された会員様も多く参加されており、真剣度の高い参加者の方へ、良質な出会いをご提供する場であると考えています。
もちろん、パーティー後にご相談いただいた方へはカウンセリングなどを行うこともありますが、パーティーに参加された方に結婚相談所への入会を催促する強引な電話勧誘などは一切いたしませんので、ご安心ください。
男女の人数とバランスを徹底したパーティー開催
ハッピーブライダルパーティーでは、適正な男女比率でお客様の会話時間をしっかり確保し、出会いのチャンスを広げます。
事前にしっかりと人数調整を行い、男女バランスが崩れないようご予約を受付けており、男女のバランスにこだわり、±2名差以内で開催いたしますので、お相手が見つかる確率もアップします。
また、1パーティーでのご参加人数は12~18名を想定しており、パーティー中の会話に疲れないようにも配慮しています。
※キャンセルや遅刻、大人数パーティーなどは例外となります。ご了承ください。
パーティーで気になった人に再度アプローチできるアフターフォローも
パーティーが終わった後に、
「気になるお相手との連絡先を交換するタイミングを逃してしまった」
「マッチングの際に気になってたけど恥ずかしくて書けなかった」
など、気になるお相手の連絡先をハッピーブライダルパーティーに照会できるサービスもあります。
「もう一度お話したい!」とお考えの際には、ぜひご活用ください。
※お相手の承諾を頂けた場合のみのお伝えになります。
いつでも無料相談・アドバイスが受けられる!
ハッピーブライダルパーティーは、結婚相談所ハッピーブライダルが運営しています。
婚活パーティーで成功する秘訣、知識・テクニックなど、プロの婚活カウンセラーだからこそのアドバイスであなたの婚活をバックアップ・応援します!
また、パーティー開催の前後の時間では、婚活カウンセラーがいつでも無料相談・アドバイスに対応しています。
パーティーについてはもちろん、婚活全般でのお悩み相談にも対応いたしますので、ぜひご利用ください。
ハッピーブライダルパーティーへの面談予約・お問い合わせを希望される方は専用フォームからご連絡ください。
運営事務局より追って連絡させていただきます。
ハッピーブライダルパーティーへのご相談・お問い合わせは
お問い合わせフォームよりご連絡ください。
ハッピーブライダルパーティーへの
ご相談・お問い合わせは
お問い合わせフォームより
ご連絡ください。
お電話の場合
TEL:050-5475-0226
受付時間 9:00-19:00[年中無休]